カテゴリ:自然観察



吾妻渓谷 · 07日 4月 2022
以前見たツキノワグマの樹皮の剥ぎ跡がその後増えているかどうか、専門家の方に同行していただき、見に行ってきました。 同じ場所ではツキノワグマの剥ぎ跡は増えている様子はありませんでしたが、代わりに見つけたのがこちら。
吾妻渓谷 · 22日 7月 2019
6月末の大雨で吾妻渓谷遊歩道に土砂崩れがあり通行止めになってしまったので、鹿飛橋の下流、渓谷遊歩道入口の十二沢~姥子平~鹿飛橋を歩きました。 この日は哺乳類の専門家の方に同行していただき、目的はツキノワグマの痕跡探しです。...
自然観察 · 24日 1月 2019
よく聞かれるご質問ですので、回答を載せてみます。 図鑑を使ったことがある方ならお分かりになると思いますが、『これ1冊で全部OK!』と言える図鑑は残念ながらありません…。 少なくとも3冊以上はお持ちになることをおすすめします。...
自然観察 · 31日 5月 2018
5月下旬、吾妻渓谷の北側にある、野反湖に行ってきました。 「湖」とはいっても、もとは湿原だったのを、新潟県側に電気を送るため、発電用のダム湖がつくられています。 ここは標高約1,500m。5月下旬だというのにまだあたりは冬の感じ、新緑はこれからです。
自然観察 · 04日 11月 2015
2010年秋に群馬県吾妻渓谷の木の葉を押し葉にして、カラーコピーをとって以来、各地の木の葉を集めるようになりました。 種類が分かれば自分だけの"ご当地樹木図鑑"になってしまうんですよ。 集めていくと同じ地域でも場所によって木の種類が違うことがわかってきます。 【やり方】 気に入った葉っぱをシワにならないように本などに挟む。...
高尾山と高尾周辺 · 22日 8月 2015
夏の終わりの高尾の森はグレープフルーツのような爽やかな香りが漂います。 その香りの出どころはこれ。 カヤという木の実がたくさん落ち、何かにかじられたような 歯型がついています。 この時期のカヤの実の中の種子はムササビのごはんになります。 毎年食べに来ているようですよ。 岐阜の方ではカヤにチョコレートをまぶしたお菓子が売られているとか。...